ブログ
-
2025.07.09
事務所だより22号を発行しました
事務所だより22号を発行しました。内容・ご挨拶・令和7年度雇用関係助成金情報・健康経営を始めませんか?・2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省)
-
2025.04.07
令和7年度助成金情報③・・使い勝手の良い助成金
申請しやすい助成金だけをまとめました。ぜひ有効にご活用ください。1.働き方改革支援助成金 労働時間短縮・年休取得支援コース 労働時間短縮や年次有給休暇の取得促進に向けた環境整備をし、専門家による…
-
2025.04.06
令和7年度雇用関係助成金情報②・・・働き方改革推進支援助成金
働き方改革推進支援助成金は、生産性向上のための取組をした場合、かかった経費に対して何割かが助成されますが、その「取組」には、専門家によるコンサルティングや研修も含まれます。以前、ある会社様で、士業…
-
2025.04.01
令和7年度雇用関係助成金情報①・・働き方改革推進支援助成金
令和2年4月から、中小企業に、時間外労働の上限規制が適用されています。また、平成31年4月からは、勤務間インターバル制度の導入が努力義務化されています。働き方改革推進支援助成金は、労働時間削減の…
-
2025.02.12
育児、介護と仕事を両立させるため、テレワークを採り入れませんか?
育児介護休業法の改正により、今年の4月からテレワークが努力義務化されます。実は私も会社勤めをしていた頃は、「自己管理できないし、自宅で独りぼっちで仕事なんて無理」と考えていましたが、独立開業して実…
-
2025.01.04
事務所だより第21号を発行しました
明けましておめでとうございます。事務所だより第21号を発行しました。内容・新年のご挨拶・人材確保支援助成金テレワークコースのご案内・「フリーランス」と「労働者」の違いを理解していますか?…
-
2024.12.24
時間単位有休を取得しやすく
政府は年次有給休暇のうち、時間単位で取得できる日数の上限を緩和する方針です。労基法で年5日以内と定められている日数を、事業主から与えられた日数の50%程度にするといった案があります。労働者の育児…
-
2024.12.16
年末年始の営業時間
下記の通り、年末年始の休業とさせて頂きます。ご不便おかけしますが、何卒よろしくお願いします。12月27日(金)~1月5日(日)