FrontPage
ごあいさつ
アルファオフィスを拠点としています、社会保険労務士の橋本悦子です。
労働組合の役員として安全衛生委員会の委員や労働基準監督署で相談員として勤務した経験を生かし、労働者が安全に働き、事業主及び労働者双方が満足できる環境作りのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
就業規則は運用してこそ価値があり、ただ作るだけでは意味がありません。
あとでトラブルにならないよう、就業規則を作成し運用することをお薦めします。
社労士と税理士の仕事内容
社会保険労務士と税理士の業務の違いをご説明いたします。
税理士の主な業務には「法人や個人が税務署に提出する書類の作成や手続きの代行」があります。
一方、社会保険労務士の主な業務には「事業主が社会保険事務所、労働基準監督署や公共職業安定所に提出する書類の作成や手続きの代行」があります。
少しずつでも労働時間の削減を
現在、労働基準監督署にもちこまれる相談では解雇と賃金未払いが定番になっていますが、労災に該当するかといった相談や、サービス残業に関する相談も多く見られます。
これらの問題の共通したキーとなるのは「労働時間」です。
長時間労働はトラブルに発展していくので、毎日少しずつでもいいので労働時間を削減していきましょう。
当事務所では労働時間管理をはじめ労働全般に関するご相談、労災の手続き等を承っています。
お気軽にご相談ください。
新着情報
-
2022.12.31
事務所だより第17号を発行しました
事務所だより第17号を発行しました。内容・新年のご挨拶・おすすめ助成金(業務改善助成金)のご案内・令和5年1月から国内居住親族に係る扶養控除の要件を改正・日本から出国される外国人の皆様、外…
-
2022.12.20
外国人雇用労務士試験に合格しました
第1回外国人雇用労務士試験に合格しました。外国人に労働基準法等が適用され、基本的に日本人の労務管理と同じですが、外国人の場、、入国管理法が関係するので、若干、日本人と異なるところがあります。今後…
-
2022.12.16
年末年始の営業時間
-
2022.12.10
ロゴを作成しました
新規顧客の開拓はもちろん大切ですが、関わったお客様と「太く長く関わっていく」という思いをこめて、ロゴを作成しました。尚、顧問先様とはHR Baseを活用しながら、ご相談を受け付けています
-
2022.12.02
オンライン無料セミナーのお知らせ
外国人雇用に関するオンラインセミナーを開催します。初回は、最も基本的なポイント「在留資格」について、お話します。どなたでも参加して頂けますので、奮ってご参加ください。・テーマ「外国人が働ける在留…
-
2022.11.02
法人化しても国保組合の加入を継続しますか?
個人事業主は、業種によって組織する国民健康保険組合に加入できます。そして法人化した場合は、協会けんぽなどへ加入することになりますが、「健康保険被保険者適用除外申請」をすることにより、国保組合の加入…
-
2022.10.18
日本から出国される外国人の皆様、外国人を雇用される事業主様へ
外国人が、日本での滞在期間中に国民年金、厚生年金保険等に加入していた期間については、被保険者資格を喪失して日本を出国した場合、要件を満たせば、脱退一時金を請求することができる場合があります。ただし…
-
2022.09.01
事務所移転のお知らせ
本日、事務所を堺市の中心、堺東駅前に移転しました。弊所の経営理念の一つは「社会的課題を解決し、地域社会に貢献します」です。ここでいう「地域社会」は、広くは大阪府全域ですが、狭い範囲では堺市です。…
お問い合わせ
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
お気軽にお問い合わせください。