ブログ
-
2023.11.02
エイジフレンドリー補助金の申請期限が延長されました
エイジフレンドリー補助金の申請期限が11月20日まで延長されました。エイジフレンドリー補助金は、高齢者が安全に働けるよう、労災防止措置をとった場合などに助成される補助金です。見積も1社しかいらな…
-
2023.10.16
有休の管理はできていますか?
2019年の法改正により、年次有給休暇が10日以上付与される労働者に対しては、強制的に5日の有給休暇を取得させなければならなくなりました。また、所定労働日数の少ないパート、アルバイトであっても、要…
-
2023.09.07
設備投資をして、事業場内最低賃金を引き上げませんか?
業務改善助成金の制度が拡充され、対象事業場も拡大されています。事業場内最低賃金と地域別 最低賃金の差額が 50円以内の従業員がいて事業場内の最低賃金を引き上げ、設備投資をすると、賃金引き上げ額、人…
-
2023.08.04
夏季休業のお知らせ
-
2023.07.17
エイジフリー補助金の募集が始まっています
今年度もエイジフレンドリー補助金の募集が始まりました。近年、高齢者の労働災害が増えてますが、⾼齢者が安⼼して安全に働けるよう、⾼齢者にとって危険な場所や負担の⼤きい作業を解消 し、働きやすい職場環…
-
2023.07.06
事務所だより第18号を発行しました
内容・ご挨拶・裁量労働制の導入・継続に新たな手続きが必要に・無料オンラインセミナーのご案内・新型コロナの感染法上の位置づけ変更を理由とするテレワーク の廃止は認められるか?・社内のDXは…
-
2023.06.14
無料オンラインセミナーのご案内
今年度の目玉である助成金について解説します。働き方改革を推進するため、ぜひご参加ください。テーマ「働き方改革推進支援助成金 労働時間短縮・年休促進支援コースのご案内」日時 令和5年7月11日(…
-
2023.05.31
令和5年度使い勝手の良い助成金
申請しやすい助成金だけをまとめました。ぜひ有効にご活用ください。1.働き方改革支援助成金 労働時間短縮・年休取得支援コース 労働時間短縮や年次有給休暇の取得促進に向けた環境整備をし、専門家による…